国家試験 受験案内
無線従事者になるための国家資格は全部で23資格あります。
当協会は、総務大臣から指定試験機関として指定されているため、すべての資格を受験することが可能です。
受験資格が不問の国家資格。あなたも国家資格取得者を目指しませんか?
国家資格である無線従事者資格のすべては、受験資格を問いません。どなたでもどの資格でも受験いただけます。
また、当協会では過去1年分の問題と解答を「試験問題と解答」に掲載しているので、しっかりと試験対策もできます。
「将来は公務員になりたい」 「無資格で履歴書が寂しい・・・」 「試験自体に慣れていない」等の方、ぜひ無線従事者資格を受験して国家資格取得者を目指してみませんか?
無線従事者 国家試験スケジュール
資格 | 次回試験日 | 受付期間(※1) | 試験案内 詳細 |
---|---|---|---|
第一級総合無線通信士 第二級総合無線通信士 | 令和3年9月14日(火)~16日(木) ※2 | 令和3年7月1日(木)~20日(火) | 詳細 |
第三級総合無線通信士 | 令和3年9月14日(火)~15日(水) ※2 | 詳細 | |
第一級海上無線通信士 第二級海上無線通信士 | 令和3年9月14日(火)~16日(木) ※2 | 詳細 | |
第三級海上無線通信士 | 令和3年9月15日(水)~16日(木) ※2 | 詳細 | |
第四級海上無線通信士 | 令和3年8月18日(水) | 令和3年6月1日(木)~21日(月) | 詳細 |
航空無線通信士 | 令和3年8月19日(木) ※2 | 詳細 | |
第一級陸上無線技術士 | 第1回 令和3年7月12日(月)~7月13日(火) 第2回 令和3年7月14日(水)~7月15日(木) ※3 | 令和3年5月1日(土)~20日(木) | 詳細 |
第二級陸上無線技術士 | 令和3年7月16日(金)~7月17日(土) | 詳細 | |
第一級海上特殊無線技士 | 令和3年6月8日(火) | 令和3年4月1日(木)~20日(火) | 詳細 |
第二級海上特殊無線技士 | 令和3年6月9日(水) | 詳細 | |
第三級海上特殊無線技士 | 令和3年6月8日(火) | 詳細 | |
レーダー級 海上特殊無線技士 | 令和3年6月8日(火) | 詳細 | |
航空特殊無線技士 | 令和3年6月9日(水) | 詳細 | |
第一級陸上特殊無線技士 | 令和3年6月10日(木) | 詳細 | |
第二級陸上特殊無線技士 | 令和3年6月9日(水) | 詳細 | |
第三級陸上特殊無線技士 | 令和3年6月9日(水) | 詳細 | |
国内電信級 陸上特殊無線技士 | 令和3年6月8日(火) | 詳細 | |
第一級 アマチュア無線技士 | 令和3年9月26日(日) | 令和3年7月1日(木)~20日(火) | 詳細 |
第二級 アマチュア無線技士 | 令和3年9月25日(土) | 詳細 | |
第三級 アマチュア無線技士 第四級 アマチュア無線技士 | 月毎に試験日、受付期間が違うため試験案内をご覧ください。 | 詳細 |
※1 インターネットによる申請の受付期間は、曜日に関わらず受付月の1日から20日までです。
インターネット申請をされる方へ(必ず事前にご覧ください。)
※2 電気通信術は、別に指定する日時に実施
※3 第一級陸上無線技術士については、受験者数により第1回、第2回を行う場合があります。