受験における注意(CBT方式の試験を除く)
受験票について
受験票の発送時期について
・「受験票」は電子メールにより送付します(受験票送付時期については、協会ホームページでお知らせします。)
受験票が届かない場合は、協会本部に必ず問い合わせてください。
また、受験票に記載された日時の変更はできません。
受験票は必ず印刷してお持ちください
・試験当日は電子メールで送付された受験票を、A4の用紙に印刷して持参してください。
(受験票がないと受験できません。)
入室時刻
について(試験開始15分前まで)
・試験開始時刻に遅れた場合は、原則として受験できません。
・受験票に記載された「試験会場」、「日時」並びに当日の公共交通機関の運行状況をよく確認のうえ、試験開始時刻に遅れな
いようにしてください。
・試験会場には駐車場や駐輪場はありませんので車等での来場はご遠慮ください。
・試験開始前に説明がありますので、試験開始時刻の15分前までに入室してください。
・試験当日、台風や大雪等の影響による公共交通機関の途絶などの理由により受験できなくなった場合は試験地を担当する
協会事務所へ早めに連絡をしてください。
筆記用具、その他について
・筆記用具は、HB又はBの鉛筆またはシャープペンシル及び消しゴムを必ず持参してください。
(試験科目「電気通信術」の受信・受話試験においては赤色以外のボールペン、万年筆等も使用できます。)
・試験中は、スマートフォン、スマートウォッチ等の通信・記録・計算機能を有する電子機器または音の出る機器は電源を切り、
鞄の中にしまってください。
・その他試験場においては、係員の指示に従ってください。
試験室内における撮影等の禁止について
・適正な試験実施環境保持のため、試験室内における撮影及び録音は禁止します。

